こんにちは。
息子が通う保育園はまだインフルエンザは流行っていませんが、
同じ会社のワーママのお子さんの小学校は学級閉鎖らしいです。
こわいこわい。
5歳の誕生日は、予算制にしました
前回の記事はこちら。

10,000円の予算内で誕生日プレゼントを考えている息子、
まずはポケモンのぬいぐるみを購入するということで、
ポケモンセンターへ行ってきました。

ディズニーランドのようにぬいぐるみがばーーーっと並んでいて
大きいのも小さいのもあるイメージでした。
が、
あんまりない。
お目当てのイーブイは、2,000円しないぐらいの小さいのしかない。
息子ももっと大きいのを考えていた様子。
ちょうど新しいゲームが発売されたようで、
新キャラたちは大きいのもいっぱいあったんです。
でも息子はこのキャラ知らない。
かろうじてあったのはピカチュウ。
等身大ピカチュウ約5,000円。
イーブイじゃないけど大丈夫???と散々聞いてお買い上げ。
購入したのはこれです。
残り5,000円
ぶらぶらしながら作戦会議。
ケーキも一応推してみたものの一瞬で却下されました。
やっぱり仮面ライダー!とのことで、
今度は自宅近くの家電量販店へ。
悩んで悩んで武器を一つ買いました。
残り2,500円
もうちょっと考える…とのことでいったん自宅へ。
帰って仮面ライダーの武器で遊んでいて、
やっぱりこれと一緒に遊べるやつ買う!とのこと。
使い切りました
ぬいぐるみ5,000円と、
仮面ライダーのおもちゃ2,500円×2。
ぬいぐるみは毎日一緒に寝ていますし、
おもちゃは毎日見えない敵と戦っているので、
満足しているみたいです。
ピカチュウの耳が寝ている時私に刺さりがちですが。
振り返り
さて、今回予算を決めて息子に選んでもらったわけですが、
メリットはあったのでしょうか。
まず、自宅にある厚紙の小さいお金で、
何を買おうかな、どれが買えるのかな、と
楽しそうな息子と一緒に悩むのは私も楽しかったです。
また、ガチャガチャが200円とか300円で、
ガチャガチャ〇回でこれが買えるのかーとなんとなく認識したようでした。
そのあとも、これは何円?と聞いてきたり、
300円はどうやって書くの?と聞いてきたりしているので、
お金に興味を持ちだしたような気もします。
でも失敗しました。
せっかく休日にリアル店舗で買い物しているのに、
私がお会計せず、現金で息子に払わせたらよかった…
10,000円も自由に使わせる日なんて早々ないですよね、あー失敗。
あと、ポケモンセンターはお誕生日の前後1か月は
王冠と5%オフクーポンをもらえるらしいです。
保険証持って行ったら良かった!
思い付きでやってみましたが、
たまにはこんな年もあっていいかもしれないなと思います。
全部おもちゃなら予算はもう少し落としたいところですが。
おまけですが、5,000円のぬいぐるみ、手触りがめちゃくちゃいいです。
お値段だけありますね。すべすべ。