こんにちは。
いいかげん息子と別々に寝ようかと思いつつ(夫は寝室別)、息子のおかげでほかほかのお布団がやめられません。
一人で寝ている時と比べてなんであんなにほっかほかなんでしょうね。
私に怒られた息子の態度
食事中に、私が作った料理に対して「こんなの食べられない」と舌を出して嫌そうな顔をしたことが発端です。
振り返ると(普段は私に気を遣っているので)すごく珍しい振る舞いなのですが、夫といるとどうも調子に乗りがちなのでそういう言い方になってしまったようです。
当然私は怒ります。
苦手なのは仕方ないけれど、ごはんを用意してくれた人に対して失礼だ、と話しました。
私もちょうど他のことで機嫌が悪かったのか、少々怒りすぎてしまいました。
私が食器を洗っている最中、リビングに置いているティッシュがなくなったようで息子が話しかけてきました。
いつもなら「ティッシュなくなったよー」と教えてくれるのですが、
違いました。
手を前でもじもじしながら、「ティッシュなくなったけど・・・どこにありますか・・・?」と小さい小さい声で聞いてきました。
ストックの場所を説明して取りに行ってもらったのですが、戸惑いました。
そんなに怖かったんですね。
息子に怒られた時の話
息子は私と時々夫が注意したり、たまに怒った時、しょんぼりします。
もっと小さい時からそうでした。しょんぼりするんです。
タブレットとゲーム連続はやめたら?休憩しなよ、と声をかけると、「おかーさんだってスマホ見てるじゃん!」とか言わないんですよね。しゅん、となるんです。
「そんなに何回も言わなくても分かるよ!」とか言われそうなのに言わないんですよね。
あと数ヶ月ぶりに将棋をしたら息子が弱くなっていて思いっきり勝ってしまいました。
怒るかな・・・と思ったのですが、しょんぼりされました。
一度だけ息子に怒られたことがあって、
まだ2歳になるかどうかの頃に、結構強い口調で私が怒ったことがありました。
いつもなら悲しい顔になるか泣くかなのに、怒り返されました。
「お゛ぅお゛ぅお゛ー!!」と、十分な言葉を話せるわけではないのに、すごく何かを訴えてきていました。
ちょっと怯むぐらいの勢いで、とても印象に残っています。
本当にその1回だけです。それ以外はしょんぼりされます。
いつまで怖がってくれるのか
息子にとったら、私は少々怖い存在なんでしょうね。
すぐ怒るし。
怒り返したところで負けると思っているのでしょうか。
ただそんな怒り返さない息子も、ゲーム中は怒りがちです。
オンラインゲームのポケモンユナイトをずっと楽しんでいるのですが、チーム戦なので、「リザードンのせいやん!」「もうあいつ何してんの!」と自分のことは棚に上げてお怒りです。
ゲーム中の夫と口調が一緒。
今はしょんぼりしてかわいいなぁと怒る気持ちが削がれるのですが、
小学校高学年とか中学生ぐらいになったら、私が怒っても聞き流したり、ゲーム中みたいな口調で怒られたりするんでしょうね。
そうなると私は怖くて言い返せなくなるのか、逆に言い負かそうとヒートアップしてしまうのか、相手が怒ると冷静になるのか、どうなんでしょうか。
しょんぼりしてソファの陰でおやま座りをしている息子を見ながらそんなことを考えました。