こんにちは。
現在どんなおうちにお住まいですか?ずっとその家に住む予定ですか?
または、将来どんな家に住みたいですか?
我が家は賃貸マンションです。
2LDKで、確かLDKは12畳、和室と洋室は各6畳です。
小学校入学までには一人部屋を設けたいので、あと約1年半の間に3LDK以上の家に引っ越したいです。
これまで何となく小学校入学までには家を買うものだと思っていました。大体周りもそんなかんじで、結婚したタイミングやこどもが生まれるタイミングで買っている人も多いです。
一生賃貸ってどうなんだろう
ふと思うようになりました。
・もし気に入らなければ引っ越せばよい
・家族の状況が変われば引っ越せばよい(通勤通学、人数)
・税金がかからない
・未来の修繕などややこしいことは考えなくてよい
うーんなんだか魅力的。
懸念点は
・ローンの場合、何かあったらローンを払わなくてよくなる(保険代わり)
・一生賃貸の場合、月々の金額は購入の場合の「ローン+その他諸経費」よりも安価にしておく必要があるはず。
・購入したほうが設備が最新(のことが多い)
おそらく同等の新しさ・設備を求めるなら買ったほうが安く住める気がします。
あと、転勤族以外でずっと賃貸ってあまり聞かないので私自身具体的にイメージしづらいです。
理想は築浅の分譲マンションの賃貸
かつ、定期的に新しいマンションに住み替え。お金持ちにしか許されないやつですね。うらやましい。
現実的な落としどころはこうでしょうか。
将来的に売りたくなったら売れる家なら購入する
こんなに考えなくても不動産屋のサイトに書いてありそう。
マンションなら何をおいても立地。駅から近いこと。
一軒家なら立地はマンションより駅から離れるかもしれないけれど、なるべく近く。建物より土地にお金をかける。
冷静に冷静に、どうしても欲しい家が見つからない場合は賃貸でもいいやと思いながら、家探しをしていきたいです。
余談ですが、新築マンションのモデルルームって楽しいですね。一度だけ行きましたがテンション上がりまくりです。