こんにちは。
今日の大阪の最高気温は38度でした。
一瞬ベランダに出ただけで服があつあつになって驚きました。35度も暑いですが体温を超えてくるとまたひと段階変わりますね。こわい。
カーシェアリングの話の続きです

ここ数年車を持たずにかーシェアリングに頼っていますが、人から聞かれること、気になることを書いている続きです。
ガソリンはどうやって入れるの?支払いは?
支払いは車に設置されているカードで支払います。
カーナビでそのカードが使えるガソリンスタンドが検索できるので、減ってきたら適宜入れます。
ガソリンを20L以上入れると自動検知されて、30分の料金が割引されます。
洗車もカードが使えるガソリンスタンドで洗車可能で、同じく30分の料金が割引になります。(メール報告)
保険ってどうしているの?事故とか怖くない?
対人、対物、車両、人的傷害の保険は220円/15分の利用料金に含まれています。
ざっくり言うと、相手の人、自分、相手の車、自分の車(カーシェアリングの車)、物にぶつかったなら物、の補償はついています。
ただ、車の鍵を紛失したとか、タイヤがパンクしたとか、その車両がサービス提供できなくなった売上?分の損害は別です。
その辺りが心配な場合は、1回の利用ごとに330円払えば別途補償をつけられます。
私は長時間、長距離で利用する場合は予約時にオプション選択しています。
補償について詳しくはこちら
慣れない車なので、事故は確かに怖いです。
その分、何かあったらとにかくタイムズに連絡して!!!と至る所に書いてあります。
その他よく聞かれることや気になること
①チャイルドシート
いわゆるジュニアシートが全車両に常備されているそうです。
チャイルドシートのレンタルもあるようですが、限られた場所だけらしいです。基本無人ですから難しいですよね。
②タバコのにおいが心配
全車両禁煙です。もし次に使った人がタバコくさい!とタイムズに連絡したら、タバコを吸った人は罰則があるようです。
タバコは絶対ダメですが、消臭スプレーが常備されているので、何かしらのにおいが気になった時はスプレーして換気してから乗っています。
③カーナビは?ドライブレコーダーは?
カーナビはついています。ものすごく最新版とか高性能!というわけではなさそうですが、普通に使えます。
ドライブレコーダーは「順次設置している」最中のようです。
私の自宅の近くの4台にはついていません。早くつけてもらえるとうれしいです。
④大きめの車はあるの?
私の自宅近くの4台は、全部2列シートです。
3列シートがあっても良さそうですが、要望次第かもしれません。
カーシェアリングでいけるところまでいきたい
月に1〜2回しか乗らなくて、大して遠出もしない私たち家族には、
自家用車を持つよりカーシェアリングを利用する方がよっぽど安いです。
また、例えば近場のショッピングモールに行ってその駐車場に停めている時間が長いなら、カーシェアリングよりタクシーのほうが安いです。
ほんと、車って買うのも高いし維持費も高いし、高級品です。
ただこれが、毎週3回子どもの習いごとで使う、とかになってくるとやっぱり買おうかなーとなるかもしれません。
スポーツ系の習い事をしているとどうしても車が必要な場面が多そうですよね。
あとうちはひとりっ子ですが、子どもが複数いるとその分送り迎えも増えますしね。
これは買った方が生活が便利になるなと腹を括ったら、夫も私もこだわりがないので手放しやすそうな車を買って、小学生〜中学生?高校生?の限られた時間、自家用車を持とうと思います。
あと数年はいけるかな。どうかな。
クリックありがとうございます。うれしいです。