つくりおき、されていますか?私は断念組です。
他と比べたことがないのでよく分かりませんが、夫の会社は飲み会というか仕事帰りにふらっと食事に行くことが多い気がします。
なるべく事前に伝えようとはしてくれているとは思うのですが、週末に用意して、月曜に「水曜と木曜ご飯いらない」と言われたらめっちゃ計画狂いますよね?
で、これはうちには向かない…となりました。
同じ理由で一週間の献立を先に決めておいて、食材を使い回すのも断念しました。
となると、大体3日分ぐらいは献立を決めておいて、あとはなんとか回す!とするのがちょうど良くなりました。
でも全く作り置きをしないとなると、毎日の食事作りは時間勝負になってきます。
となると、私が作れて、時間もかからず、なおかつお金もかけず、となるとレパートリーが限られてくるんです。
出会ったのが調理キットです。
下ごしらえ済みの食材(お肉やカットされた野菜)と、合わせ調味料がセットになっています。
メモを見ながらどんどん進めていくと、ほんっとに簡単に、出来上がるのです。
野菜も採れるし、簡単だし、作った気になるし。
そう!この作った感が大事なのです。
お惣菜って罪悪感がありませんか?
スーパーやコンビニのお惣菜、レトルトカレーも活用しますが、なんとなくやっぱりちょっとでも手をかけた方が満足感があるんですよねー
「いい母親」の呪いでしょうか。
セブンイレブンのミールキット

こちらはセブンイレブンのミールキットから、海鮮八宝菜です。
3日前の朝10時まで(曖昧なので要注意)に日にち指定で注文します。
自宅受け取りか店頭受け取りか選べるので、私はいつも最寄り駅にあるセブンイレブンで受け取るようにしています。

こんなかんじでビニル袋に入っています。野菜は皮のあるものは剥いてありますし、お肉も野菜もカット済みなのでごみが少ないのがいいですね。
一人前と二人前の2種類なのですが、うちは大人2人+4歳1人なので、一人前と二人前を一つずつ頼むとちょっと多いです。でも次の日のお弁当に回せたりするので、大体3人前注文しています。
そして特に八宝菜のように材料の品目が多い場合、3人分自分で作るより案外安上りになりそうです。
関東だとローソンフレッシュでoisixのミールキットが受け取れるそうですね。うらやましい。
ほかにも阪急キッチンエール(関西エリア限定)のお料理キットもたまに頼んでいるので、また記事にします。