こんにちは。
最近、時々気力体力共にぼろっぼろの時があって、夏バテかと思いきやPMSの疑いが。
今日はやる気がある時のお話です。
毎日いっぱいいっぱいです。
平日は朝起きて帰ってきて寝るだけで精いっぱい。
こどもと何かに取り組むなんてできていません。
かろうじて寝る前に本を2冊読むぐらい。最近息子が自分で読むことも多いですが。
休みの日は2~3割は夫がいるので、その時は大きい公園やショッピングモール等おでかけもしています。
それ以外の7割はスーパーや図書館や時々病院に行くぐらいで、
引きこもっていることも多いです。
たまに焦ります。
保育園のお友だちは、
毎週サッカーしているとか、
ディズニーランドに行ったとか、
ひらがなが書けるとか、
そんな話を聞くと、こんなに毎日ぼんやり過ごしていていいのかなと心配になります。
息子の意志は別にして、今のうちに経験させたいことって何だろうと考えてみました。
<習慣や、自宅でできること>
・毎日の勉強の習慣(ポピーは一気にやってしまう…)
・ピアノ(習いに行くのは断念したので家で取り組みたい)
・工作(息子はEテレの「ノージーのひらめき工房」が大好き)
・ひらがなの練習
・ポピー以外のワーク(ポピーが大好きなので、量はもっとできそう)
・料理のお手伝い
・いろいろな食材を食べる
<自宅以外の経験> ※大阪府在住です
・動物園・水族館(吹田市のニフレルが気になる)
・美術館・博物間(金沢の二十一世紀美術館に行きたい)
・虫取りとか魚釣りとかキャンプとか(夫婦ともにインドアです…)
・いろいろな料理を食べる(自宅では食べられないもの)
・大型のアスレチック
・交通公園で自転車の練習
・建造物を見に行く(私の趣味)
大型の図書館とかどうだろうと思って調べてみると、
大阪市に新しくできるそうです。
「こども本の森 中之島」
公式ウェブサイトはまだなさそうですが、
2020年3月に大阪市の中之島にオープン予定らしいです。これは楽しみ。
やる気のある時だけ、
こんなことも経験させたい!とキラキラした気持ちになるのですが、
やる気がないと生きてるだけで精いっぱい…みたいになるので、
自分でも時々この記事を見返そうと思います。
体力が欲しい。