こんにちは。
「あした なに着て 生きていく?」のキャッチコピーが今でも印象に残っています。アースミュージック&エコロジーの宮崎あおいさんですよね。
三ノ宮駅地下のOPAの看板で見ていました。なつかし。20代前半は神戸の三宮近辺によくいました。
服を少し買いました
引きこもりのゴールデンウィークなのでついついネットショッピングのサイトを見てしまいます。
候補にあげたのはこのあたり。(画像は楽天ファッションより)
N.Natural Beauty Basicのニット。コンパクトなニットにふんわりスカートは年中着ています。7,590円。
green label のブラウス。グリーンいいなぁ。7,920円。
visのブラウス。後ろが長くて横から見た時にかわいい。4,378円。
Natural Beauty Basicのスポーツサンダル。流行りを取り入れるのが遅いのでやっと買う。5,445円。
あとはちょっと肌寒い時にはおる何かと、ボリューム感のあるスニーカーも欲しい。
仕事服がいらない
当たり前ですが、年末で仕事を辞めて無職なので仕事服はいりません。
仕事の時は、春夏はてろんとしたブラウス×スカート、秋冬はそれがニットに変わるだけでした。
スカートがレースのタイトスカートになったり、長めAラインだったり。
あとはワンピース。動く日はパンツ。
それに5cmぐらいの高さのパンプス。
こんなにスタイルは良くないけれど。
仕事を辞めた頃は、12月も1月も冬服だし、名残で平日もこんな服を着ていたのです。
でも春になるとなんか違うな…と、かろうじてもっていたボーダーのTシャツやパーカーを着ています。
一掃するチャンス
私だけかもしれませんが、仕事着のアップデートって難しくないですか?
どうしても仕事を始めた頃に着ていた服を引きずってしまうのです。
…正確には、仕事を始めて少し経って、こなれてきた頃?
もちろん長さとか首周りのデザインとか多少のアップデートはしていますが、さっき出てきたてろんとしたブラウス×レースのタイトスカートなんて10年近く着ていますよ。
でもそういう服、売っているお店減りましたよね?
コンサバっぽい服というのでしょうか。
体のラインをだす服が本当に減っています。
今まではまだ着れるかなーと置いていた服を、着る機会ないし…とどんどん手放しています。
代わりに、同じブラウスでもてろんとしていなくてハリのあるコットンとか、スカートもひざ下ではなくて長いものが増えました。
もしこれからまたオフィス勤務になったとしても、アップデートした服を選択できる気がします。
洋服は好きだけれど、流行りにガンガンついていくタイプでもないし、現状維持バイアス強めだし。
でも環境が変わり半強制的に入替が進みそうです。
無職でお金はないしVERYに出てくる服は買えませんが、似合う服と流行り(短期的はしんどいので長期的な流行り)をうまく取り入れてアップデートしていきたいですね。
GW中ブログをよく読んでいました。noteも読むけれどなじみのあるのはブログ。