こんにちは。
チョコレートがおいしい季節で、本っ当によく食べています。
買ったら食べてしまうのでちょっと安くてもまとめ買いせずこまめに買っています。あーおいしい。
グランピングに行きました。
グランピング施設のLOGOS LAND(ロゴスランド)に行ってきた記事の後半です。

お待ちかねのBBQ
アウトドアと縁のない家族なので、息子はBBQは初めてです。
テレビで見て何となく知っていたようでお肉!と楽しみにしていました。
事前予約制(宿泊とは別予約)で、屋外かホテル内のBBQスペースか選びます。
時間も選択するのですが、ホテル内のBBQスペースが16時~18時と、18時半~20時半で、だいぶ迷いました。
結局18時半~にしたのですが、20時ぐらいに終わってすぐお風呂に入ったのでちょうどよかったです。
いよいよお肉。
1グループごとにセットされていて、固形燃料?みたいなので焼きました。炭かと思っていましたが、飛び散らなくていいですね。
BBQ初心者からすると、外でお肉焼くだけでしょ?という気持ちで臨んだのですが、違います。
何もかも固まりです。
鶏肉とラム肉と豚肉のセットでしたが、どれもブロックでトングで焼くんですね。
野菜も1/6ぐらいのキャベツとか、じゃがいも丸ごととか、にんじんぶつ切りとか。
息子も補助付きでなんとかひっくり返して「ぅわーーーっ」と楽しそうにしていました。
そしてなぜかラム肉が気に入り、もりもり食べていました。
照明がしっかりあるとはいえ半分外で夜なのでちょっと暗いし寒さもあるのですが、なんというか家族みんなが食べることに集中するかんじがよかったです。
自宅だと関係のないおしゃべりしたり、テレビを見たりすることもあるのですが、焼くことと食べること、そこに関する会話だけをしていた時間でした。
お風呂と就寝
元研修施設風なだけあって、大浴場がありました。
脱衣所にはロッカー(なぜかカギは都度フロントで借ります!カギがない…と思っていたら近くの人に教えてもらいました)と洗面スペースとドライヤーがあり、お風呂にはシャワーと大きな大きな浴槽が2つありました。
男湯は夫と息子2人だったそうで、相当にはしゃいだそうです。よかったね。
夫に任せてゆっくりお風呂に入れました。
そして初めての寝袋。
入ってみると思いのほか暖かく、息子はぐっすり寝ていました。
いっぱい遊んでいっぱい食べてそれはそれは満足そうでした。

ハンモックでも寝れそう。
朝ごはんと帰宅
10時チェックアウトだったので、宿泊料金に含まれる朝ごはんをホテル内のカフェで食べて、アスレチックで少し遊んで、帰宅することにしました。
コロナ影響か、ビュッフェスタイルではなくおかずは一人ずつ盛られて提供され、パンだけ自分で取るスタイルでした。
旅行に行くと子どもが毎食ジュースを飲んでしまうのが気がかりですが、まぁ仕方ない。
そして、今回の大きな収穫がひとつ。
お昼前に自宅に着きました。
普通の2連休で1泊2日で出かけるとなると、ちょっと体力が不安だったのです。
大人もそうですが、子どもも疲れて熱とか出しやすくなるのでは、と心配していました。
それが午前中に帰宅したので、その後に洗濯もできますし、スーパーに平日の食材の買い物にも行けました。
泊りがけでお出かけするとはいえ、2日間めいいっぱい出かけなくてもいいんですよね。
今後のお出かけのハードルがぐんと下がりました。
こどもと一緒に旅行に行けるのなんて小学生のうちだけですよね・・・
こういう状況ではありますが、次はどこへ行こうかなと気持ちが高まります。