こんにちは。
帰省を控えたため実家から果物が大量に届き、冷蔵庫がいっぱいです。完全に3人家族の量ではない。
先日イケアに行きました
たぶん3年ぶりぐらい。なんとなく思い立って行ってきました。
とはいえ私の住む大阪府も感染者が多く人の多いところに行くのはあまり良くない状態なので、行ってから時間が経って感染してないと分かってからから書こうかなと思っていたので少し前の話です。
来年小学生になる息子のデスクや子ども部屋収納を見たり、雑誌やネットでよく見るランドセル置き場にぴったりのワゴンを見たり、ソファや照明や食器を見たり、ジュースを飲んだり。
息子はお買い物はすぐ飽きてしまうのですが、夫とポケモンGOを時々して間が持ちました。
イケアで買ったものと感想
特に何かを買う!と決めて行ったわけではないのですが、お皿などキッチン用品、ジップロック、掃除道具、おもちゃなど、細かいものをいろいろ買いました。
最後の最後、倉庫エリアで見つけて気に入ったのはこちら。
床に敷くマットです。

写真をクリックしていただくとイケアの商品ページへ飛ぶのでぜひ。
筋トレやストレッチをするのにいつも薄いカーペットの上でしていて、ヨガマットとか欲しいなーと思っていたので買ってみました。
程よいクッション性でちょうどいいのですが(ヨガマットより滑るかも)、息子が気に入りました。
多少跳ねても床よりは響かないからお母さんもうるさくないし、でんぐり返りをしたり、時にはゴロゴロしています。
検索すると自宅でマット運動をするのにちょうどいい、という意見もありました。
転んでも痛くないので赤ちゃんにもいいかもしれないです。
あと、使わない時は簡単に折りたためるのもいい。巻くより簡単。
無駄なものが楽しい
買い物は失敗するのが嫌なので、事前に調べてから買うタイプです。
でも今回は、欲しいかも、便利かも、でいろいろ買いました。それでも1万円いかないぐらいですが。
すごく楽しかったんです。
家に帰って使うことも楽しかったです。
楽しかったなーって今でも言ってます。
なにがそんなに楽しかったのでしょうか。
お金が潤沢にある訳では無いので、無駄なものは買わないようにしています。普段、本当に必要?と自分に問いかけもしています。
でも、たまには無駄かもしれない、なくても困らない、そんなものを手に入れることも人生が豊かになるのかもなと思い直しました。
私は買い物が好きなので買い物の話になりましたが、経験も同じですね。
私は今Amazonプライムでアンナチュラルを観て、ちょこちょこ泣くぐらい心を揺さぶられています。
ドラマを見たところで今すぐ何かの役に立つ訳では無いのに。それなら何か仕事に活かせる資格の勉強をした方がいいかもしれない。
それでも観ますよね。
お金も時間も自分を追い込める人はそれももちろんいいし、むしろうらやましいですが、
私は時々気を抜いて、無駄かもしれないものを手に入れて、無駄かもしれない時間を過ごして、そんな余白のある過ごし方もいいかもなと思った出来事でした。