こんにちは。
つい先日、仮面ライダージオウのベルトを買いました。
[rakuten id=”toysrus:10585325″ kw=”【楽天市場】仮面ライダージオウ 変身ベルト DXジクウドライバー:トイザらス・ベビーザらス”]
寝ても覚めても変身しています。
こういう瞬間風速最大的なおもちゃ、どうですか?
その瞬間はすっごく欲しがって、買ったらすっごく喜ぶんだけど、飽きるのも早いおもちゃ。
今まで積み木とかブロックとか、もしくはプラレールとか、発展性があったり買い足せたり、それ単体で終わらないおもちゃを買いたいなと思っていたんです。
このベルト、買い足せるのは間違いないんです。付属品山のように出ていますし。ただあくまで企業側というか大人側が考える遊び以上のものはないんです。
なんか親としては物足りない。
それでも購入した理由
今回なぜ購入に至ったかというと、こんなに好きなんだから…と夫が提案したからです。
段ボールで届いて開けた瞬間のきらっきらの顔を見てると、本当に欲しかったんだとわかります。
でも私なら段ボールに絵描いて作る。だって9月から新しい仮面ライダー始まるし。7月に買うなんて。。。
ただこういうおもちゃ、私は祖父母がターゲットか、親が好きか(親もハマったとかコレクターとか)かなと思っていたんです。
仮面ライダーについて、夫は私よりはもちろん詳しいですが、子どもの時にひとつは持ってたなーとか、エグゼイトってなんか聞いたことある…とか、そこまでマニアックなわけでもないです。
となると、
夫はもしかして、立ち位置が祖父母なのかも。
祖父母が一瞬の笑顔が見たいからおもちゃやお菓子を買い与えるやつかも…!!
考えすぎな気もしますが、夫は週末休みが少ない(ほぼない月もある)ので、息子と過ごす時間が、私と比べて格段に少ないです。仕事の日は息子が寝てから帰ってきます。
子育ての主戦力になってない。弱い。
そういえば息子も、夫のことは以前からおともだち扱いです。
遊びに誘って、時には対決して負けて本気でくやしがって、私に対する態度とは違います。
夫、おともだちでいいのか
私の両親世代だと子育ては母親に任せて、とっておきの時にお父さんが出てくる…みたいなのも不通だったように思いますが、今の時代、ぜひ夫にももうちょっと子育ての主体者感を出してもらいたいものです。
とはいえ、仮面ライダーの映画を息子と見に行く約束をしているみたいなので、とりあえずは仲がいいのはいいことですよね。
おまけ
購入にあたり、付属品が山ほどあるので、商品写真をばーっと印刷して、金額を書いて、予算を決めて、おもちゃのお金で何を買うか検討させました。
少しでも知育につながれば…!