こんにちは。
最近実家に帰ったのですが、田舎の古い一軒家って寒いですよね。
ファンヒーターとストーブ、何台あるんだ!?ってぐらい、いたるところにありました。
男の子の服って、やっぱりちょっとつまらない
今も楽しくないわけではないのですが、
赤ちゃん時代から比べると、やっぱり楽しさは半減しています。
だって、男の子の服のバリエーションって限られていますよね。
そもそも売り場が女の子に比べてめちゃくちゃ狭い。
息子自身も、一緒に買い物に行っても「なんでもいいー」「まだー?」だけ。
これは!と思う服を買っても、着心地がちょっとでも悪いと着なくなる。
そういえば近所のpetit mainは女の子の服しか扱わなくなりましたしね。
やる気が削がれるー。
でも背もどんどん伸びるから買わないといけないし、
何かしら息子に似合う素敵な服を買いたいわけです。
ということで、最近チェックしているショップを記録してみます。
5歳男の子 どこで服を買う?
定番すぎるユニクロは除く、4つです!
①無印良品
安心の無印。
このシリーズがやっぱりかわいい。

あと、息子はこのレギンスが着心地が良くて好きらしい。

保育園は制服や体操服で過ごすことがほとんどなのですが、
汚れたとき用の服を置いておくので、無印の服を置いています。
②GLOBAL WORK
ショッピングモールによく入っていて身近なお店。
なんなら息子・夫・私の服がまとめて買えたりもして、とっても便利。

高くないのにおしゃれ。
恐竜!ライオン!とかのプリント服が少ないのもいい。
小学生ぐらいまでサイズがありそうなので、もう少し通えそうです。
③green label relaxing(UNITED ARROWS)
私の通勤服を見に行くついでにチェックしています。
商品数は決して多くはないものの、
バッグや小物が充実していて見るのが楽しい。

④next
イギリスから直接送られてくるようなのに、
サイトは日本語完備、
送料は4500円以上購入で無料、
1週間弱で届く、
という、とっても便利なショップです。
3歳ぐらいまでは、
ぽちゃぽちゃの息子にはあまり合わなかったのですが、
5歳の今はすっきり着こなしています。
(107㎝の16kgで、UK5~6歳がちょうどいいぐらいです。6~7歳サイズはぶっかぶかで保管中です)

そしてパジャマがおすすめ!
保育園で毎日パジャマに着替えますが、
パジャマの種類がいっぱいあって選ぶのが楽しいです。
そして驚きの3着で3,650円。
試着ができないし、日本の素材感やサイズ感と違うのが不安で、
ボトムスは購入したことがありませんが、
パジャマやトップスはとても気に入っています。
小学生になったらもっと買うかも。

小学生の男の子を持つお母さんには、
「小学生になったらもっとつまんないよ!ユニクロとスポーツブランドばっかりだよ!」
と脅されました。
赤ちゃんの頃よりはつまらない気持ちはありますが、
それでも小学生によりは楽しいらしいので、
もう少し楽しんでみようと思います。
そして姪っ子の服を買うのが楽しい。楽しすぎる。
姉の許可を得つつ買い続けます。