こんにちは。
自宅から最寄り駅に行くだけで暑くて疲れる毎日です。
先日音楽教室へ通うことを断念しました。
その際の記事はこちら。


でも息子はピアノに興味がある。
せっかくなので、自宅で教えてみようと考えました。
ただ私のスペックが残念です
・そもそも楽譜があまり読めない(リズムとか)
・初見の両手は絶対無理。
・#や♭が3つ以上はお手上げ。
・ピアノ歴だけは個人のピアノ教室で7~8年。練習嫌いで、小学校高学年からは好きな楽譜を買ってきてピアノ教室へ持って行っていた。
・絶対音感なんてものはない。
・ソルフェージュってなに?私習ってない。
しかもピアノなんて持ってないので、キーボードです。
こんな私でどこまで教えれられるのか、とりあえずやってみます。
テキストはどうする?
購入したものはこちら。
[rakuten no=”9784051518646″ shop=”book” kw=”ソルフェージュドリル(1) (ピアノ教室テキスト) 田丸信明”]
とりあえずソルフェージュ。(本屋でソルフェージュと書かれている本がたくさんあり、何かわからずググりました。)
ちなみにですが、大型本屋でピンとくるものがなく、楽器屋さんで見つけました。ネットで検索してみたものの、自分が弾けないレベルのもの(伴奏とか)は困るので吟味。
中身はこんな感じです。

すごく日焼けしてる。
これは音符を書く前に〇を書く練習をしているところ。
他にはリズム打ちをしたり、聴いた音を書いたりするページがあります。
楽譜は、とりあえず童謡の簡単な楽譜(片手)が少し載っているものを実家で見つけたので持って帰ってきましたが、息子が知っている曲がたくさん載っている簡単な楽譜を探し中です。
頻度はどうしよう。
毎週時間が決まっている習い事と違い、私と息子のやる気がどこまで続くか不安です。
ピアノがすごく上手に弾けることが目標ではないので、負担にならない程度に、でもせっかくなのでステップアップしていくように、模索していきます。