こんにちは。
今日は私が住んでいる大阪府の話です。
ピンポイント情報ですみません。
プレイヴィル、ご存知ですか?
あの、有名な、ボーネルンドが運営している、
室内遊びと屋外遊びを組み合わせた、有料の遊び場です。

キドキドは全国に多数あるので行かれた方も多いかもしれませんが、
キドキドに屋外遊びを足したもののイメージでしょうか。
公式サイトはこちら
現在、大阪府内に3か所あるようです。
なぜ大阪だけ?
高槻市にある、「プレイヴィル安満遺跡公園店」に行ってきました。
JR高槻駅から徒歩で、
晴れの日で、4歳児と2人で10~15分ぐらいでした。
芝生どーん

写真の建物内にあります。
中に入ると、大まかに3か所に分かれていました。
①屋内の体を動かすエリア

・ベビーエリア
・ボールプール
・ふわふわの大きいブロック
・アスレチック
・エアトラック(トランポリン)
・ボルダリング(幼児向けと小学生向けの2か所)
など
②屋内の手先を使うエリア
・おままごと
・ねんど
・絵の具でお絵かき(スモッグ貸し出しあり)
・ブロック
・絵本
など
③屋外エリア

・アスレチック
・水あそび
・三輪車
など
水を使った器具など科学実験みたいなのもあり充実していましたが、
息子が屋内の遊びの方が気になったみたいで写真がこれだけ。
やっぱりインドア志向。
気になる料金 2019.9現在の安満遺跡公園店
大阪府内に3か所あるプレイヴィルですが、
安満遺跡公園店は以下です。
大阪城公園店は少し高いようです。
①基本料金
親子 1 組(保護者 1 名+子ども 1 名)1,500 円(1 日時間無制限)
(追加料金:子ども 1 人 1,000 円、保護者 1 人 500 円)
※営業時間は10:00~19:00
(11~2月の冬季は10:00~18:00)
②1か月パス
平日のみ親子(保護者 1 人+子ども 1 人)4,800 円
(追加料金:子ども 1 人 3,500 円)
安い?高い?
1日料金を考えると、個人的には安いです。
2時間ぐらいの滞在でしたが、
息子は大満喫でした。
閉店時間が来なかったら、帰らない!とごねていたはず。
入退場自由だったので、
もっと早い時間に行って、芝生でお昼を食べたりしてもいいかも。
(ちなみにエリア内に自動販売機がありました。飲み物はエリア外に出なくても、座って飲めばOKとのこと)
気になる混み具合
9月の3連休にふと思い立ってウェブサイトを見ると、
昼間は入場制限中。
夕方行ってみると待たずに入れましたが、
乳児・幼児が多いのに、閉店時間の19時までそれなりの混み具合。
混んでいると遊びづらいはずなので、
なるべく平日か、土日なら夕方~夜が絶対に狙い目。
キドキドと違うところ
もっと違うところを見逃しているとすみません。
キドキドは乳児~幼児がメイン対象だと思いますが、
プレイヴィルは6~10歳対象のアスレチック等もあり、
小学生の子でも十分満喫できそうです。
兄弟連れで来れるのがよさそう。
ただ小学生ぐらいになると、走るスピードが速く、息子は少し圧倒されていました。
当たり前ですが、親が目を離さないようにしないとだめですね。
2時間では遊び足りなかった様子なので、
これはリピートします!
息子はひとりでも楽しく遊んでいましたが、
本音を言うと、ママ友とかと一緒に行くのも楽しそう…友だちがほしい。