こんにちは。
最近更新のペースが落ちていますが、その分1つあたりの文字数は増えました。
意識してそうしたわけではなく結果的にそうなっているのですが、
2つに分けたり短い文章の記事も書いて更新頻度を上げるか、
それともこのままで行くか、悩みどころです。
読む人にとってはどちらがいいのでしょうか。好み?
ポケモンカラーズに行ってきました
東京、名古屋が終了して、現在大阪で開催中です。
12月からは福岡で開催される予定です。
ポケモンのキャラクターが出てくる、「体験型企画展」とのことで、
映像を使ったアクティビティが楽しめるイベントです。
詳しくは公式サイトへ。
ファッションプレスの記事も写真がたくさんで分かりやすいです。

結局どんなことができるの?
会場は大丸のイベントフロアでした。
バレンタインとか、物産展とか、催事をやっているところです。
その会場内に5種類のアクティビティがあります。
アクティビティによって、自転車を漕いだり、ボールを投げたりすると、
スクリーンに映し出された映像が反応する、という楽しみ方ができる遊びです。
帰ってから見てみると公式サイトの通りなのですが、
私は公式サイトがどうにもおしゃれすぎて、頭にちゃんと入っていなかったようです。
自転車を漕ぐ、ボールプールみたいなボールを投げる、
自分たちがしているのはそれだけです。簡単ですし珍しいことではありません。
でもその動きに合わせて、(やたらにきれいな)映像が反応するのはすごく楽しめました。
釣りのアクティビティではコイキングが釣れます。他の水系のポケモンも釣れます。
かっわいい。

所要時間とお値段
前売り券はローソンのチケットサイトで購入できます。
大人1,000円、中高生800円、小学生は500円です。
(当日券は大人1,200円、空きがある場合のみ)
1時間ごとに申し込めるようになっていますが、
チケットを発券すると、1時間をさらに四分割した入場時間が指定されています。
この入場時間に合わせて、入場することになります。
※例えば11時の枠でチケットを取っても、11:45入場の場合があるようです。
入場してから退場するまでは、1時間と決められています。
入場の際に紙のリストバンドを配布されるのですが、入場時間によって色が違うようです。
退場のアナウンスが流れるわけではなく、自分で時計を見て退場してね、というかんじでした。
あまりに長くいると注意されるかもしれませんが、そんな人は見かけませんでした。
開催されて初めての週末に行ったので最大人数が入場していると思われますが、
5種類全て体験することができました。
4種類は列に並んで体験して、1種類は都度自由に遊べるアクティビティでしたが、
4種類は1回ずつ、1種類は合間合間に触って、1時間弱ぐらいでした。
空いているところにうまく並べばもう少しできたかもしれません。
対象年齢は?小さい子も楽しめる?
やたらにおしゃれな雰囲気なので、最初は大人向けかと思い込んだのですが、
公式サイトの映像を見ると子どもも多めに映っているので、子ども連れが想定されているようです。
ただ、「会場が暗いので小さいお子様は怖いかも」などと書かれた貼り紙が貼ってありました。
また、自転車のアクティビティは、幼児自転車ではなく大きめの自転車ばかりでした。
小さめの小1息子でぎりぎりぐらい?
もしかしたら身長によって難しいかもしれません。
それ以外のアクティビティは、未就学児でも大人がついていれば十分楽しめそうでした。
実際、週末の昼間だったからかもしれませんが、会場を見回すと半分〜7割ぐらいは子ども連れのように見えました。
その他注意点
グッズは子ども向けではない
販売所は、チケットの半券と、紙のリストバンドを見せると入場できます。
(会場と別フロア)
これも公式サイト通りですが、グッズはおしゃれです。かっこいいです。
ただ!子ども向けではない気がします!!!
ありがたいことにグッズ売り場の中には普通のグッズも多少置いてあったので、ぬいぐるみを抱えている子どももいました。よかったね。
結構な密
各アクティビティ前に行列ができているのですが、
この行列が、なんとも密でした。足元に足跡のシールも貼ってなかったです。
大人はビニル手袋が配布されて1時間つけっぱなしですが、
子どもはつけていないし、小さい子はマスクもつけていない子もいるし、屋内だし、
飲食は禁止されていますし大人はマスク必須ですが、それでも・・・うーーーん。密です。
ポケモンセンターは大混雑
大丸の15階がポケモンカラーズの会場でしたが、
その大丸の13階にはポケモンセンターがあります。
ポケモンセンター、緊急事態宣言が明けるまで1ヶ月以上営業休止していたので、
入場制限がかかっており、なんと2時間待ちでした。
セットで行くつもりでしたが、ポケモンカラーズに行く前に整理券をもらってから行けばよかった!!!と後悔しました。諦めました。

緊急事態宣言は明けたけれど
現在感染者数は減少傾向ですし、私自身も2回のワクチン接種も終わっていますが、
それでもやっぱりまだまだ外出は迷いますね。
夏と比べて落ち着いているし、気候もいいし、どこかに出かけたいと思いつつ、
迷ってばかりです。
誰に聞いても答えが出るわけではないので、左右にぶれっぶれの自分の許容範囲のメーターと向き合っています。