こんにちは。
Z会のワークで「どこに行きたい」「そこで何をしたい」を書くものがあったのですが、
息子は「キャンプ場に行きたい」「バーベキューをしたい」と書いていました。
昨年GoToトラベルを利用して近場のグランピング施設に行ったのがとてもとても楽しかったようです。
とは言っても今の状況では行く気になれないです…
昨年もコロナ禍だったのに。
「もうちょっと落ち着いたらねー」の「もうちょっと」はどのぐらいか、息子に説明はできません。
家庭がポケモンに侵食されています
ブログでも何度か書いていますが、ここ1年息子の頭の中はポケモンでいっぱいです。
1年と少し前にSwitchを手に入れて、ソード&シールドのソフトを買って。
夫がニンテンドーオンラインに課金してオンライン対戦をするようになって。
それを見た息子が自分もやりたいと言い出し、私のアカウントも課金して息子もするようになって。
保育園でも小学校でもポケモンが好きな子は多いようで、
友達とポケモンの話で盛り上がりさらに熱が高まり。
あと今は筆箱や下敷き、ハンカチやパンツもポケモンで。
さらにはモンコレ(小さいフィギュア)も誕生日に大量に購入し、ポケモンかるたも導入し、
加えて毎週のアニメを録画して何回も見るだけではなく
アマゾンプライムのプライムビデオで過去のポケモンのアニメも見て。
最後に、最近Switchで配信された「ポケモンUnite」に父子ともども全力でハマっている真っ最中です。
どんだけポケモンだらけなのよ。

タイトル通り、家庭内の会話の中でポケモンの話題が占める割合はだいぶ高いです。
夫と息子がめちゃくちゃ仲良し
夫も、休みの日はせっせとゲームをしています。なんなら平日も夜遅く帰ってきて息子は寝ているのに一人でしています。
ゲームをしていない間も、Youtubeでゲームの動画を見ています。
私はオンライン対戦にあまりのめり込んで欲しくないのと、盛り上がるともう1試合!となるのを止める役割もあるので、ポケモンのゲームにはわざと関与しないようにしています。
なので平日はゲームの話をする相手がおらず物足りないようで、夫の休日を待ち焦がれている時もあります。
ポケモンを通じて、夫と息子の親密度が明らかに上がっています。
いやもう、見ていて単純にうれしいです。
あと数年は一緒に楽しめるでしょうし、大きくなってからもあの時一緒にやっていたなーと共通の思い出ができますよね。
一緒に楽しむ夫と違い、せっかくなので学習と絡めたい私
ポケモンが好きな子はカタカナが得意になる、と保育園時代に先生に聞きました。
実際、濁音も促音も読みは問題ありません。
ただ、小1夏休みなのにカタカナを書くのはちょっと怪しいです。
Z会でカタカナの問題が出始めて「思ったより書けない」と焦り始めたのです。
この夏は、エクセルでポケモンの名前のカタカナワークを自作していました。
毎日宿題で取り組んでいたひらがなほどではないですが、やっとちょっと整ってきたところです。
あとはクイズ本とかも買っています。
1冊渡すと2日ぐらいすごく静かで助かりました。

次はこの空想科学読本が欲しいです。
ピカチュウのわざ「10万ボルト」の威力を考える、とかすごく気になる。

複雑だけど、何かに熱中するのはいいこと
ポケモンのゲームが一番なのは、正直不本意です。
親からすると、その時間をもう少し別のことに割いて欲しいなと思わないこともありません。
どうせなら、と買った「はじめてのゲームプログラミング」はもうちょっとハマるかと思ったのにやっぱりポケモンには勝てないし。
たまには公園に行くー?と誘っても「んーいいやー」と言われるし。
(友達は誘いづらいし、親と行っても楽しくないのかもしれません)
正直、もっと体を動かしたり読書をして欲しいななんて思ってしまいます。
ただ今は親が注意すれば長時間することはないし、
ポケモンのおかげで小学校入学時に初対面の友達と共通の話題があったわけだし、
夫とも仲がいいし、
勝手に課金だけしないように見守っておこうかな、というところです。
あと数年したら「将来の夢はプロゲーマーです」と言ったりするのかな。
どうでしょう。