こんにちは。
今日で連続16日勤務中です。同じチームの5名も同じくです。
どうかと思うのですが、どうにかならないのでしょうか。
読書1か月5,000円チャレンジ2か月目です
先月の記事はこちら。

ただただ1か月に5,000円分本を買おう!読もう!というチャレンジです。
2か月目:6月に買った本(2冊+α)
①FINE BOYS plus SUIT
メンズのスーツスタイルのファッション誌です。2020年春夏分。
夫の仕事着が、これまで私服メイン時々スーツだったのが、スーツの比率が少し上がるようです。
ただ、夫のスーツ姿がどうにもちょっとダサいんです。白いシャツと黒いスーツばかり。黒だと間違いないんでしょ?という様子。
しかも足の太さと腰の太さが合わないらしく、腰に合わせると足がだぼっとしてスマートじゃないんです。
なんだかなぁと思ってメンズファッションのコーナーを見ると、スーツスタイルに特化した雑誌があったのでいいかも!と思い買ってみました。
モデルさんを見る限り20代~30代ぐらい向けのようで、シャツとネクタイの組み合わせとか、ビジネスカジュアルだとか、メンズのファッションに疎い私と夫でもすごく分かりやすく楽しく読めました。
掲載されているスーツも3万円台~10万円まで幅広く、いくらスーツをおしゃれに着こなしたいと言えども20万円のオーダーだとか、伝統的なツイードだとかの話をされても高度すぎてついていけないので、実践できる現実的な内容でちょうど良かったです。
スーツにも流行りがあるのでしょうし、時々情報をアップデートしたほうがいいよねーかっこいいほうがいいもんねーと夫に言い聞かせています。
これを参考にまたスーツ買いに行こう。
そういえば、私が就活をしていた頃はパンツスーツといえばブーツカットでしたが今は見ないですよね。ブーツカットのお高いデニム履いてたな。なつかしいな。
②世界一やさしい 不動産投資の教科書 1年生
サラリーマンの副業とかで不動産オーナーがなんだか流行っているみたいなので読んでみました。
先月読んだ「金持ち父さんのキャッシュフロー・クワドラント」で不動産投資で資産を増やされたと書いてあったので触発されたのもあります。
銀行から融資を受ければ受け取る家賃で返済できて差額が手元に残るらしいです。
他の投資と比較して、中リスク、中リターンらしいです。
ほんとに???
ネットで検索すると、不動産投資をしている人はもっと早くやっておけば、とか言ってますよね。
でも私にはまだ自己資金なり借金なりで何百万、何千万の投資をするのは無理だ…となりました。
こわい。無理無理。
知識として損は無いと思うのでこれからも情報収集はしますが、踏み出すことはなかなかハードルが高そうです。
とはいえ、この本は不動産投資ってどういうものなのか、どうすれば儲かるのか、実際に購入する場合の具体的な手続きは…などなど、全くの素人が読んでも全体像がイメージしやすかったです。
この本を読んだからといって、すぐ購入、儲かる!とはいかないでしょうが、実際に不動産投資をされている方のブログでおすすめされていた通り、初心者にやさしい内容でした。
毎月課金しているdマガジンを含めてもここまででまだ2800円ぐらいです。5000円には全然満たないです。でも6月が終わりました。なぜなら…
鬼滅の刃、20冊大人買いしました。
Amazonのprimevideoでひと通り見て、ジャンプで最終回でなんだか盛り上がってて、読みたい!の気持ちに素直に従いました。漫画の大人買いは初めて。
ほんとにおもしろいです。キャラクターが魅力的なんです。
小学生の姪と共通の話題ができたのもうれしい。
さて、6月は2ヶ月目にしてイレギュラーが起きましたが、いい出会いがあり満足した読書チャレンジでした。
7月も少しずつ他の本を読み進めていますが、またいい本との出会いがあるように本屋に足を運びます。
