こんにちは。
私は土日祝休みなのですが、シフト制の夫に平日休みにしてもらったので、GWは息子とふたりっきりです。
毎日何をしよう
昨年は10連休だったので、泊りがけで出かけたり、実家に帰ったり、何かしら予定を入れていました。今回はそういうわけにもいかないので、全く予定がない状態です。
インドアの私でも、さすがにここまでの日数で予定がないのは初めてです。
ひまです。すごくひまです。
息子の遊びに付き合ったりもしていますが、一人っ子の息子はひとりでも遊べるタイプのようで好きなことをする時間を満喫しています。2時間ぐらいはほうっておいても時々話しかけに来るぐらいなので、たぶん手がかからない子です。
私、ひまです。
贅沢ですねぇ。
様子はうかがっているのでバックグラウンドアプリは動いている…という状態ですが、それでも自由にできる時間が山のようにあります。
とはいえ、なんだか生産性のない時間を過ごしています。
毎日何時間もぼんやりしている気がします。
ぼーっとTwitterを見てみたり、ネットショッピングのサイトを見てみたり、テレビを見てみたり、あと息子をほっといて寝ている時もあります。
マスクを作ったり掃除をしたりもするのですが、本当にぼーーっとしている時間が長くなった気がします。
そしてまだ、あまり本が読めないです。

少し前に書いたところですが、まだ本が読めません。仕事で繁忙期が続いたのと、世の中が不安定な状況で、相変わらずです。
家事はいつも通りしていますが、生産性のない時間を大量に過ごしていると余計に気持ちが落ち込みます。私は何をしているんだろう…何もしていないや…とどんどん深みにはまります。
そういえばこの前、仕事中に感情的にキレました。ここまでキレたのはひさびさです。後輩ではなく上司にキレたのでまだよかった。
今日することをメモに書くようにしました。
息子のおもちゃゾーンを整理するとか、レシピ本の料理を作るとか、玄関マットを洗うとか、家事的なものから、
昔DVDに保存していたリーガルハイを見るとか、キーボードを弾くとか、今日はスーパーに行くからおいしいアイスを探そうなどの自分の楽しみもなんとなく書き出しています。
終わったものに丸をつけていくと、ちょっと気持ちが上がります。
仕事でのTODOリストと同じですね。
何もしていないようで、何かしているのは可視化すると分かります。
同じように過ごしていても、今日もなにもしないでだらだらしてしまった…という気持ちではなくなります。

気の持ちようなのは分かっているのですが、それでも気持ちがコントロールできないことは多々あります。
だからこそ、自分の気持ちをコントロールするテクニックを少しでも増やして、世の中が不安定な中、自分の気持ちはいつも通りを、平穏を保てるようにしていきたいです。