こんにちは。
年度末でただでさえ慌ただしいのに、
仕事もコロナコロナで落ち着かず、なんだか疲れ気味です。
夜ごはんを作りたくないとき、どうされていますか?
作り置きは早々に諦めたので、
毎日の夜ごはんは帰宅後さっと作れるものばかりです。
肉野菜炒めと、鍋スープで作った野菜スープの登場率がやたら高いです。
ただ、いつもより遅くなった時はそのさっと作ることすら面倒で、
帰宅途中で電車に乗っている時も考えたくなくて、
電車を降りる頃に、あーどうしよーとなるのです。
そんな時、夫が家で夜ごはんを食べる日だと、
まだ冷蔵庫・冷凍庫にあるもので何とかしようとするのですが、
そうではない日は本当に本当にやる気が出ないです。
そんな時に私と5歳息子は何を食べているか、晒してみようと思います。
①冷凍ぎょうざ
味の素の冷凍ぎょうざをストックしてあるので、焼くだけ。
あとは乾燥わかめでスープ作るぐらいです。
そして私が作るより絶対おいしい。
②丼かチャーハン
冷蔵庫にあるもの次第で、親子丼、牛丼、豚焼肉丼、
鮭チャーハン、ちくわチャーハンなど。
オムライスは夫の数少ない作れる料理なので、
私がいるときには出さないようにしています。
息子、ごはん+おかず+お汁のメニューより、
こういう方ががっつがつ食べます。食べっぷりが気持ちいい。
③セブンイレブンのハンバーグとカットサラダ

おいしい上にボリューミーで、さらに213円(税込)なんです。
すごいコスパ。
容器にフィルムで蓋がしてあるので、
フィルムをはがして、パウチのソースを取り出して、
容器ごとレンジでチンするだけ。
最寄り駅の中にセブンイレブンがあるのでさっと帰るのがうれしい。
④レトルトカレー
こちらもストックしてあるので、
自分が今日は夜ごはんいらない気分の時は、
子ども用のレトルトカレーを出したりします。
キャラ物のシールが入っていて子どもが喜びます。
小さい頃はアンパンマンだったのに最近はポケモン。
⑤フードコートで外食
自宅周辺はあまりファミレス的なものがなく、
さらに私は車に乗らないので、2人だと外食はほとんどしません。
でも、週に1回眼科に通っていて、
その近くのスーパーに小さいフードコートがあるので、たまに寄ります。
ただし、外食だとどうしても時間がかかって寝るのが遅くなるので、
休日の前の日が多いです。
昨年、ハッピーセットが仮面ライダーだった時はちょこちょこ通いました。
⑥おまけ:ストック野菜
ミニトマトと冷凍の枝豆はストックしています。
冷凍の枝豆は茹でた方がおいしいですが、レンジでチンでもOK。
夏はきゅうりも。
今日のメニュー野菜がない…となった時も、
とりあえず食べさせておけば罪悪感がちょっとマシになります。
品目がめちゃくちゃに少ないときもありますが、
あした、週末、食べればいいやーという気持ちでラクしています。
ほんとに給食がありがたい。私も食べたい。